sirokumaojisan’s diary

日常をより楽しく、元気に過ごす日常ブログ

日本を見てみう 3

2023年12月

 

2022年5月に旅をして以来、1年半ぶりに再開できた。

会いたかったよワクワクさん。

 

ルートは名古屋から静岡を自走及び輪行で走る。12月は日没が早いので時間調整のために輪行を混ぜる予定を組んだ。

 

朝5時に起床し、名古屋へワープすると時間は8時になっていた。

名古屋の金時計なるものを拝見する。

反対側に銀時計もあり、待ち合わせのときに

「今日は金時計のほうに集合。」とか使い分けをしやすそうな配置だな。

田舎の駅は過疎ってるから、待ち合わせ場所に迷う必要もないけど、都会は出口が多いから待ち合わせスポットは便利だ。

 

駅の大きさに感心しながら、名古屋の朝の楽しみモーニングに向かう。

名古屋ぁ~って感じのTHE POP という店構え。

ごちゃごちゃしてるのに可愛い店構え、遊び心がいい感じだ。

店内に入り注文をして待つ。

サクサクのパンにちょうどいい塩梅の豆の甘さを感じるあんこ。そして、きな粉バターの香ばしさと風味が絶妙にマッチし、うまい。

 

 

そして、朝ご飯を食べ終えて会計を済ませると、お店の店員さんが

「いってらっしゃい」とお客さんに声をかけていく。

旅の始まりにいってらっしゃいは、気持ちが前向きになり嬉しくなった。

相棒のブロンプトンを組み合げ、スタートをきる、国道一号をひたすら南下していく。

 

私が名古屋しないから浜松まで自転車で走っていて気付いたこと。

 

1.名古屋市内は車の厄払いをする神社が多い。

思い込みで名古屋走りという異名がある土地だからそう感じただけの可能性もある。

 

2.小学生の装備がヘルメットの地域があった。

私の地元は小学生は黄色い帽子なので、ヘルメットは交通事情を表しているのかな。

 

3.名古屋から岡崎までの国道一号はわりと走りやすいが、景色が同じで飽きる。

道が広くトラックの無理な幅寄せも少なく感じた。ただ、急に軽車両通行禁止があるのでそこはストレスになる。

 

1日目の走行で感じたことはこんな感じだな。

 

走っていて立ち寄ったのは

古戦場というお墓。

岡崎城

徳川家康の生まれたお城です。

名古屋と静岡は家康推しの件でゆかりに地がたくさんあります。

岡崎城の外周は綺麗で散歩にとてもおすすめ。お城の内部は現在的になっていて、私的には満足できなかった。新しいものは新しいものとして見たくて、歴史の建造物は古さにロマンを感じたいので、綺麗すぎると少し肩透かしになる。

 

お城の前に記念館みたいなものがあり、着物の女性がたっていた。

日本人って着物似合うよね。綺麗でかっこよく見える。

成人式で振袖を着る文化はずっと残っていてほしいな。

そう考えると和式の結婚式もありだったんだろうか?

好きな人の見たことのない姿があると思うと、一緒に着物を着る価値もありそうだな。

 

岡崎城をあとにして、時間調整のため豊橋までワープする。

こういう輪行がOK的な感じは嬉しいよね。

といっても鉄の塊をもって移動するのだから、子供とか他の人に当てないように安全に輪行を利用するのが、最低限のマナーだと思っています。

 

豊橋から再スタートを切ってしばらくすると

きました。富士の国 静岡。

関西の田舎者から見た静岡のイメージ

1.富士山

2.お茶

3.海

4.東京行くまでにずっと通る県。

このイメージがずっと強かった。

静岡を旅してみてどういうイメージになるかな。

静岡いい。

3日間旅した結果の静岡のイメージ

1.ハンバーグうまい。

2.浜松、静岡市の町が面白い。静岡の町がいい感じ。

3.お茶がまじでうまい。

4.富士山は偉大。でも、どこにいてても生きるに必要な物は全部ある。

5.自転車を走るなら浜一か富士山周辺。

6.150号線は泣くほど怖い。トラック大杉。

となりました。

 

浜名湖はテンション上がります。

ハマイチは景色は綺麗だし、走りやすそう。

しかし、浜松で目的のものを食べるというミッションがあるので、足を進める。

 

鰻。

鰻。夢に見た高級うな重。一杯6000円。

一人飯は得意技なんですが、一人で食べるのに一食に6000円はこれが初めて。

感想は、一口目が天国。ただ、食べ進めると魚臭さが少しあります。

山椒をかけると臭み取りになるので、山椒はありがたかった。

二回目はもういいかな(汗)

駅周辺をぶらぶらしていると、ホテルオークラがあった。

一泊5000円のビジホとは大違いな面構え。

私的にホテルは虫が出なければよいので、鰻のこともあり高級は程々でいいと思いました。

日本を見てみよう 2 

前日に米原のホテルに泊まり二日目の朝。

 

米原周辺は新幹線の音だけが響くようなのどかな環境でよく寝れた。

しかし、昨夜に滋賀県名物のふな寿司と日本酒を堪能したかったのだが、駅周辺がのどかでお店が見つからず、ホテル晩酌になる。旅の初めは一人でボチボチするのも悪くなかったな。

 

二日目の目的地は、滋賀発の岐阜市経由で名古屋市へ。

天気予報は雨。頭の中で斉藤和義レイニーブルーが流れる。

二日続けて雨。

さすがに憂鬱だが雨具を装備し出発する。

雨の中、自転車を二日間漕いでいると発見したことが二つあった。

 

1.トラックが横を通ると前輪より後輪のほうが水しぶきをかけに来る。

 ホイールの形状が関係して、後輪が渦を舞いて水しぶき(泥水)をかけに来ます。

三回くらいかかった後は、トラックが通るたびに左を向いて防御することを覚えました。

 

2.靴の素材をゴアテックスにした人が神。

 素材がゴアテックスのものを履いているので、レインシューズカバーが要らない。

シューズカバーをつけると、足が蒸れて暑いです。さらに、水虫になる。

ゲリラ豪雨くらすの雨なら装着しますが、普段の雨ならゴアテックスが最強です。

 

雨の中を走ることで気づいたことなんだけど、やっぱり晴れに走りたい。

 

三時間くらい漕いでついたのが、決戦の地「関ケ原

予想以上の何もなさ。

人と人が大儀を掲げて戦うときは、町中は無理よね。

町で被害を出すと、その後の実権を握るときに民衆が味方にならないわ。

内戦や世界大戦はまた違って、侵略に対して戦うから住んでる民衆にも被害が出る。

「乱世を収める」のと「正義をかざす」のは根本的に違うのだろうかな。

 

歴史の原っぱをあとにして岐阜の道をひたすら漕ぐ。

21号線をひたすら走る。

走っていて気付く。

所々で左レーンが消えて、中央レーンになり、左から車が進入するつくりになっている。これが怖い怖い。

端っこのほうで身を狭くしていた生徒が、登壇に立たされ、生徒会長選の紹介演説をいきなり頼まれるが如く。えっ、なんで。となる。身振り手振りでアピールして事なきを得るが、自転車が中央を走るのは自殺行為なので、極力この手の道は走りたくない。

 

その恐怖を何度か乗り越えて、お昼ご飯に到着。

 

お野菜最高。疲れた体に豚の脂身も沁みる。

ここのタンメンも美味しかった。トッピングが面白いほどあるので飽きにくい工夫もでき、近所にあったら通っていたな。

 

食事を食べ終えて、岐阜市内へ到着する。

岐阜のセントラルは、風俗街や商店街、百貨店など多くのお店があり活気があった。

都会の活気というより、昔ながらの町の活気という感じで、古くから有るようなものが多く目につく印象で、個人的に好きな雰囲気だ。

その町から少し離れたところにある博物館にいった。

目当ては教科書などにも出てくる「楽市楽座」である。

予想以上の作りの良さに驚く。

ちなみに一表は60kgなので、このお馬さんは360kgを運んでいます。

火縄銃などの引き金を引けたり、織田信長についての説明があったり、

期間展示で和傘を色々みれたり、人が少なくゆっくりと見学できました。

和傘にも種類があり、雨傘と日傘があるそう。違いを見分けるにはどうするのかを博物館の方に伺うと、傘の頭に合羽があるかどうかでわかると教えてくれる。

傘って合羽がついているんだね。

いろいろ見て満足したので、駅前のモニュメントで旅を締める。

これで2022年の旅はセーブされました。

名古屋には自走はしなかった。

基本、都会になればなるほど自転車は走りにくい。

そして、名古屋と言えば「名物。名古屋走り」

21号線で十分な恐怖を覚えたので、岐阜から名古屋の20Kmの道に興味がなくなったのです。

似たような幹線道路が20km続くと予想し電車に乗り、車窓から自走したであろう道路を舐めるように見ると、予想通りの道が続いていた。

私の旅は、「安全に快適に自分がワクワクする」が大事なので、全部自走というこだわりはありません。

日本の北から南には何があるのだろう??

実際に自分が体験し、自分事として物事を見るようになると世界は変わります。

自分が行って見て、どう自分が思うのか?

また来年も行って見よっと

日本を見てみてよう 1

いよいよ日本をぶらぶらするんだ。

 

2022年5月。

 

朝から京都駅まで輪行し、ブロンプトンを展開する。

京都駅は、改札を出ると利用者が少ない平日なので、すぐ脇で用意をすることが出来た。

1泊2日の予定で京都から名古屋まで行く。

気持ちと裏腹に天気予報は2日間とも雨予報なので、少しだけ残念に感じる。

雨降って地固まるとも言うし、スタートとしては縁起がいいと開き直り、国道1号線で北上を開始した。

京都の有名な観光名所などを全てスルーし、目指すは関西の水処 琵琶湖

 

2時間ほど走り、お目当てのビワイチのサイクリングコースに出る。

なんやこれ、海やん。

初めて見た琵琶湖の大きさに、きっと誰もが思うセリフが漏れる。

行けども行けども水、ひたすらデカい。

 

こんなの初めてと浮かれていると、近江大橋というところに差しかかった。

その橋の西口の歩道、赤い舗装がされた部分を通行したその瞬間。

するっと、前輪が滑り転倒した。

幸いケガはなく、地面を見ると他にもスリップしたタイヤ痕が残っており、どうやら危険地帯みたいだ。

新品で買った防水ズボンが破れて、悔しさをにじませながら、雨の日はコケるといういい経験をさせてもらいました。

これが道路だったなら、頭を車さんが潰しに来るもんね、、、

 

このことは旅のいい薬になる。雨は滑ると実地で経験を得た。

 

こけたあとはしばらく行くと、自転車に乗って旅してる風の外人さんと何度かすれ違う。ビワイチって海外でもPRしてるのかと疑問が浮かんだ。

同じ関西の和歌山では、自転車で旅してる外人さんをほとんど見たことがない。

バイクや自転車で、日本一周と掲げて真っ黒に日焼けをした日本の方を、たまに見るくらいなので、情報発信でいうとビワイチがグローバルな気がする。

 

そんなことを考えているとここに到着

琵琶湖に来たぁー。って思えるわかりやすいスポット。

SNSなんかで見たものが目の前にあると、実感としてあっ来たんだと感じる瞬間。

これは撮りたくなる。滞在時間3分だけどね。

 

そこからひたすら琵琶湖を北上する。

北上する。

 

北上する。

 

北上する。

 

北上する。

 

 

飽きたぁぁー。

ビワイチに飽きたぁ。

恐ろしく景色が変わらず、飽きる。

 

雨の平日を趣味で自転車で走る方はどれだけいます??

僕なら走りません。自転車は汚れるし、コケるリスクもある。

なので、この日見た自転車乗りは片手より少なかった。

ほぼ一人の状態でビワイチ、左手に水、右手に田んぼを2時間耐えて

ようやく到着したのが、彦根のスイス。

 

人気店とのことだったので時間を13:30分に着くように調整してきた。

お腹も減ったし、いざハンバーグを食うぞとワクワクしながら店前にいくと、なぜかなぜかの大行列。

 

なんで???平日の13時だよ?

なんで20人くらい傘をさして待ってんの?

一組20分として3時間かかるわ。これは待ってたら彦根城の時間なくなるぞ。

脳みその中はパニックで、どうするかを迫られる。

まっ、諦めるしかないので駅前に行き別の店を探す。

そこでいい感じの昔からある喫茶店を見つけたので入店した。

腰を落ち着かせ、サンドイッチを注文し、初老くらいのマスターと少し談笑する。

 

先ほどスイスという店に寄ったのですが、いつもあんなに人気があるのですか?

と私が聞くと、いいえ。いつもはあそこまで混んでいません。今月でスイスさんは閉店するので懐かしさから、あそこまで混んでいるのですよ。あそこも50年やってるからもう店じまいするみたいでね。

 

50年も続いた店もいつか無くなる。

これは地元の人には残念だけど、50年続けた人が居てるということでもあるんだな。

日本って高齢化社会だから、昨日まであったお店が急になくなるのは、あっちこっちにあることなんだけど、やっぱり聞くと残念に思う。

この喫茶店もいつかなくなるんだろうなと思い、コーヒーを注文し飲んでいると、マスターが彦根城の桜の写真集を見せてくれた。

彦根も雪が降るみたいで、雪が降るところの地域の桜は、より春を告げるシンボルのように写真から感じれました。

その後、お会計を済ませ彦根城へ。

彦根城の説明を読むと、いっぱい頑張ってくれたから、みんなからお金を出させて建てたよと書いてあった。俗に言うとご褒美城だね。

名前と年号を覚えるのが面倒なので、どういう風に建てたしか興味ない。

僕の中では彦根城=ご褒美城となりました。

 

小一時間ほどウロウロするも、奴がいない。

猫なのに被り物をしているあいつが。

我が家の旧猫は首輪をつけるだけで、孫悟空の頭の輪をつけられて苦しむくらい嫌がったのに、奴は重たい兜を身に着けている。

一言で言うと、猫としてスペックが狂っている。

人間への媚びり方が、あれほどうまいし、可愛い。

雨が降ってるから出てこないので、あいつは諦めて彦根城を後にする。

 

そして、米原に到着後チェックイン。

無事、聖水をゲットし旅日記を書いて初日は終了しました。

 

読んでてあれって、思った人もいるかもしれない。

なぜ、2024年になるのに2022年を書いてるんだと??

 

答えは簡単です。マイペースな人間で書こうと思うまで2年かかっただけです。

 

駄文にお付き合いありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の初100キロ!灼熱のブロンプトン

こんちには。シロクマおじさんです。

 

ブロンプトンを購入してから、もうすぐ一年。

 

そろそろブロンプトンも馴染んできている時期。

 

それでふと思い立った!

 

とりあえず、100キロ超えておこう。

 

・初の真夏の100キロライド

 

朝5時半、子供と起きる。

 

朝7時半、子供とご飯を食べて、食器を洗い、妻が起きてきて、用意ができたので出発。

 


f:id:sirokumaojisan:20200811183137j:image

 

玄関で待つ、ブロンプトン

 

午前中は、快適な追い風で快調にスタートする。

 


f:id:sirokumaojisan:20200811183243j:image

 

雲も少し出ていて、影になっていた。

夏でも余裕だとこの時は、思っていた。

 

1時間ほど走った後、9時にコンビニ休憩をとる。




f:id:sirokumaojisan:20200812120421j:image

 

このバナナが美味しかった。

 

その後出発、誰もいない道を走る。

 


f:id:sirokumaojisan:20200812120600j:image

 

ここまでは、ただ気持ちよかった。

余裕で昼ごはんを食べて、14時には家に帰る計算でひたすらペダルを漕ぐ。

 

 

10時を過ぎると、夏の太陽が攻撃を仕掛けてきた!

 


f:id:sirokumaojisan:20200812120655j:image

 

走り出して2時間で道の駅にてドリンク補給。この時点で、40キロ地点

 


f:id:sirokumaojisan:20200812120738j:image

 

あんこがサッパリしていて、幸せでした。

しばらく、涼を取りスタート。

 

11時半に激坂の上にある食堂へ到着する。

 


f:id:sirokumaojisan:20200812121445j:image

 

汗だくでみそ汁を飲むのは、辛かった。

塩分補給と思いながら、完食。

 

この時点で、かなり外が暑くなっており、置物に【無事帰れますように】と祈る。

 

12時帰宅スタート!

 

炎天下で死にかけながら、1時間に一回水分補給をする。

 


f:id:sirokumaojisan:20200812121847j:image

 

時刻は15時。

 

本当に熱中症で、フラフラしてきた為30分ほど木陰で休憩をとる。

 

このままでは危ないと思い、輪行で帰ろうと思った。しかし、サイクルメーターを見ると、95キロの表示。

 

100キロ行ってないのね!

 

クソー、自力で帰ってやんよ。

 

自販機で水を買い、ゴミを捨てていると

 

【がちゃーん】

 


f:id:sirokumaojisan:20200812122155j:image

 

自転車がコケて、水が空っぽ。

 

流れる涙の水分もなく、再び水を購入し出発する。

 


f:id:sirokumaojisan:20200812122257j:image

 

105キロ地点で、脚が攣り橋の下で休憩をとる。

 

ブロンプトンをぼーっと見ていると、こんな妄想がよぎった。

 

ブロンプトン

 

【お前に俺を乗る資格は、あるのか?】

 

という声が聞こえてきた。

 

シロクマおじさん

 

【当たり前だ!】

 

と心の中で返答した。

 

この妄想後、再びブロンプトンに乗る。

 

そして、16時半に帰宅。

 

合計110キロ。移動時間6時間。休憩時間3時間。

 

使った費用。

お昼ご飯620円

ドリンク1100円

補給620円

合計2340円

 

夏のライドは、コスパがかなり悪い。

しかも、死の危険がある為オススメしない。

 

ただ、一年で一番過酷な時に100キロを超えれたので、いつでも100キロは走れる証拠になった。

 

良い子は真似しないでね

 

ご訪問ありがとうございました。

ブロンプトンに夢を乗せて

こんにちは。足がプルプル効いてるシロクマおじさんです。

 


f:id:sirokumaojisan:20200716120327j:image

 

私には二人の子供がいます。

 

その子供たちを自転車に乗せて、3人で出かけたとき、あることに気づきました。

 

【前に重いの乗せたら進まない】

 

【後ろに重いの乗せても進む】

 

これをブロンプトンで再現すると、どうなるのか?

 

 

試してきました。何かの参考になれば幸いです。

 

 

1.まずは夢を詰める。

 

軽くフロントバックに、2リットルの水を2つ詰め込ます。

 

これでウォーターサーバーは、オッケイです。

 

私のブロンプトンの場合、かばんがSバックで1キロ。

 

水で4キロ。水筒に水を入れ0.6キロ。鍵が400グラム。

 

計算してみると、6キロの重りをつけてみました。

 

 

2.とりあえず坂を登る。

 


f:id:sirokumaojisan:20200716121053j:image

 

傾斜6から8%の坂を登ってみました。

 

なんとか登れますが、普段より楽しく登れません。

 


f:id:sirokumaojisan:20200716121200j:image

 

次に傾斜10から12%の坂を登ってみました。

 

漕げません。

 

降りて押してみると、前に重りをつけているので、ずっーーと押し返してきます。

 

漕ぐより、押すほうが筋トレになって、体に効きました。

 


f:id:sirokumaojisan:20200716125235j:image

 

下りですが、ブロンプトンの純正のブレーキは、ロードバイクアルテグラのブレーキより効きが悪く感じました。

 

下り坂で止まれないと、どうなるか?

 

スピードが、スピードをよんで、気持ちよく天使のお迎えが来ます。

 

峠の急な坂を下る時などは、ブレーキも変更しないと、危ないかもしれない。

 

平坦では、ノーマルのブレーキで十分です。

 

まとめ

 


f:id:sirokumaojisan:20200716125219j:image

 

全国を旅で回るとなると、荷物を、前と後ろ両方に積まないといけない。

 

その場合、後ろに重いものを積載して旅をするほうが、体は楽に遠くまでいけることが、身を持ってわかりました。

 

P6Lが、P6Rにする必要があることがわかり、満足です。

 

ご訪問ありがとうございました。

 

ブロンプトンを買う

こんにちは。会計の勉強をしていて、我が家には負債しかないと、わかってきたシロクマおじさんです。

 


f:id:sirokumaojisan:20200713100910j:image

 

これからどんなものを買うか迷っている人に

 

私の愛車、ブロンプトンのP6L

 

この子を購入した理由をあげていきます。

 

 

1.自分の目的をはっきりとさせる

買い物の基本は、目的です。服ならどんなときに着る服が欲しいのか。物ならどんなときに使うものが必要なのか。

 

それらの目的を知ってからでないと、お金=自分の時間を何かに変換しては、無駄になります。

 

私の場合、ロードバイクを始めに買いました。それは、6年くらい続けて乗っています。

 

その時の目的は【趣味を持ちたい】でした。

 

一度クロスバイクに、乗ったことがあったので、スポーツバイクのことは、後悔せずに購入できました。

 

2.ブロンプトンをどう使うか?

 

ブロンプトンを買う前に、ロードバイク輪行をしていて、何度か周りの迷惑を感じました。

 

ロードバイク輪行は、相性が悪いです。

そこから、輪行旅のために、折りたたみミニベロを探すようになりました。

 

調べていくうちに、候補になったのは

 

ブロンプトン

 

タイレル

 

DAHON

 

でした。

 

すべて試乗をして、3年間考えて私は、ブロンプトンを買いました。

 

3.ブロンプトンを選んだわけ

 

一つに見た目です。可愛いです、乗りたくなります。

 

理由にしても何にしても、

【シンプル、イズ、ベスト】

乗りたくないものを買いたくありません。

 

2つ目、気に入ったものは長く使いたい。

いろんな経験をしていくと、愛着がわきます。

 

私はブロンプトンを20年は使うつもりで、買いました。20年後に、メンテナンスされた我が愛車を想像するだけで、ワクワクします。

 

ブロンプトンは、古いモデルでも部品の互換性があり、メンテナンスをすることで最後の一台としても、長く愛用出来ますよ。

 

 

まとめ

 

ブロンプトンは名機です。でも、あまり走りません。ロードバイクのほうが楽です。

なので、走行性を求めるならおすすめしません、本当にしんどいです。

 

でも、ふとした時にとまって写真をとる。

でも、ふとした時にとまって景色を愛でる。

 

そういった、心の余裕はブロンプトンに乗らないと、気づけなかったことです。

 

 

ご訪問ありがとうございました。

ブロンプトン 日本に挑む

こんにちは。雨で脇からキノコが生えそうなシロクマおじさんです。

 

今回は、日本縦断に必要な具体的な距離と日数について書いていきます。
f:id:sirokumaojisan:20200711083134j:image

 

1.私のゴール

 

私の日本縦断は、北海道と鹿児島の岬を、ゴールとすることにしています。

 

出発点は、関西の大阪。

 

まず始めの年に、広島を目指します。

 

その次の年に、広島から長崎を目指します。

 

そして、次の年に福岡から鹿児島を目指す。

 

この3年間で、九州最南端を目指します。

 

 

2.どのくらい走れるか?

 

まず、ブロンプトンロードバイクに比べてどれくらい走れるか?

 

これは、私の場合は一日100kmだと思います。

 

何度か70kmと80kmを走った経験から、飽きずに走れるのが、100kmまでと思いました。

 

この距離については暫定ですので、まだまだ人体実験をかねて、きつーーいことをする必要がありそうです。

 

 

3.どのくらいの日数がかかるか?

 

広島までは、徳島港から目指します。

 


f:id:sirokumaojisan:20200711182414j:image

 

一日80kmを4日走ることになりそうです。

 

泊まるのは、最低でも3泊になります。

 

交通機関の時間によっては、4泊5日位を見といたほうが良さそうです。

 

4.どのくらいの費用がかかるのか?

 

交通費が3万円、宿泊費が3万円、食費が一日3千円とすると1万5千円、最低でも7万5千円がかかる計算なので、10万円くらいを見とくと足りそうです。

 

 

こうやって試算するだけで、大変そうだと言うのが沸々とわかってきます。

 

日々の体力維持を頑張っていきます。

 

ご訪問ありがとうございました。